





仏事のこと何なりと
ご質問、ご相談下さい。
親切・丁寧に対応致します。
仏事FAQ
\ 全て、光耀寺がお応えします。/

光耀寺への納骨
こんな方におすすめ

跡継ぎがいない方

生前に決めたい方

お墓の管理が難しい方

身寄りのない方

光耀寺の永代供養
年々核家族化が進み、墓地を持てない(維持できない)や後継ぎがいないなど将来ご供養してくれる人がおらず、不安を抱えている方が多くなっています。
そのような方の為に、光耀寺では永代位牌供養・永代納骨檀をご用意しております。
33回忌まで(檀家の場合は50回忌まで)個別で管理させていただき、その後合祀供養いたします。
当寺の永代供養にお申込みをご検討の場合、葬儀を含めてご提案をさせていただいております
ご利用について
基本はお檀家さんの為の物ですが、ご相談に応じさせて頂きます。
光耀寺の永代供養檀はお檀家にならなくても当寺の護持会費と年間供養料をお納めいただきますと使用出来ます。
料金について | |
---|---|
位牌供養 | 位牌段:10万円~ |
当寺所定の位牌を制作し、位牌段に安置いたします。
※別途、護持会費・年間供養料が必要になります。
料金について | |
---|---|
納骨供養 | 納骨檀:50万円~ |
※別途、護持会費・年間供養料が必要になります。

愛知県名古屋市 光耀寺
\
愛知県名古屋市 光耀寺
お悩み、費用面、なんでもご相談ください

光耀寺の葬儀
こんな方におすすめ!

葬儀の費用を少しでも抑えたい方

家族葬でお願いしたい方

歴史のある寺院にお願いしたい方

まずは葬儀だけお願いしたい方

四十九日以降もしっかり法事をしたい方

直葬を後悔されている方

葬儀について
ホールや葬祭場でのご葬儀に出向いたします。
また、費用面などご事情を考慮して寺院葬のご依頼もお受けしております。
光耀寺では故人様の生前の宗旨宗派を問いませんが、日蓮宗の儀礼に則ってご葬儀を執り行わせていただきます。
事前にご家族やご親戚に宗派のご確認をお願い致します。
お布施(料金)について
様々なご事情などあるかと思いますので、ご相談ください。
ご家族とお会いした段階で、お布施の意味合い、葬儀に関わる諸費用等のご説明を致します。


ご相談・ご質問
ご葬儀に関して、分からないことやご不安なことは多々あると思います。
葬儀の段取りや費用面、今後のお付き合いなどご家族の事情を考慮しながらご相談をお受けいたします。
愛知県名古屋市 光耀寺
\
愛知県名古屋市 光耀寺
お悩み、費用面、なんでもご相談ください

光耀寺の法事・法要
法事・各種法要(日蓮宗の仏事には慶弔両方あります)のご依頼やご相談も承っております。
葬儀前であっても、仏事についてのご相談にも対応しております。
ご依頼前に
法事を勤めるのにお困りの方や、長らく法事をお勤めできていない方など、法事やその他、各種法要の件でお悩みのことがあれば、お気軽にご相談ください。
会場について
法事・法要には、ご自宅やホールなどへ出向いたしますが、本堂をご利用いただくこともできますので、ご要望の方はお申し付けください。
法事について
葬儀を他のお寺でされた方でも、各種法要のご依頼を承ります。
その他にも事情やご要望がございましたら、まずは当ページよりお問い合わせください。
愛知県名古屋市 光耀寺
\
愛知県名古屋市 光耀寺
お悩み、費用面、なんでもご相談ください

光耀寺について
縁起
当寺は、中村区妙行寺の末寺にて、当代住職以前までは代々尼僧が住持する事とされていた寺院である。
この地は、往昔、千年新田と称され、干拓により開発されたところである。昔三ヶ浦川に巨岩があって、暗夜霊光を放って、村民に悉く恐れをなした。その不思議を鎮めんと巨岩を引き上げたところ今の地より一寸も動かなくなった。よって法華経を読誦し唱題の功力によって妖の光を鎮めた。以後この地に「不思議の霊岩」として村民相集い崇敬されていた。そこでいつのころか玄題目を浄書彫刻して、妙法宝塔と称し、人々の信仰の基盤となった。

ある年、一説には天保年間と伝えるが、大干ばつになった。近郷の住民が相集い、この岩に雨乞いの祈願を重ねたところ、大雨が降り注ぎ、万物蘇生の霊験があった。当時の尾張藩主よりの感謝の意と褒美を頂戴したとの記録がある。
それ以後、諸願成就・悉病平癒。一家一族繁栄の祈願を為すもの後を絶たず、妙法の功徳力に帰依するものが日ごとに増加した。
天保十二年(一八四一)八月、帰依者信徒が集まって一宇を建立した。霊岩への信仰はさらに増し、明治初期に至ると深見浄園法尼は堂宇を増築し、妙法庵と称した。その後、四世妙智院の代、昭和十七年三月に「光耀寺」の寺号公称を認可された。
ところが、昭和十九年に太平洋戦争のため当時は強制疎開を命ぜられ、堂宇取り壊しとなってしまった。終戦後、五世鬼頭浄眼法尼の代、昭和二十四年五月に現在の本堂を復興し今日に至っている。

ごあいさつ
はじめまして。光耀寺住職の大原廣昭でございます。
本来お寺は敷居の高いものではなく、みなさまが和気あいあいと集まり、安らげるところであることが大切です。そして、お悩みなどを気軽にお話しに来られる場所でした。光耀寺では入りやすいお寺、地域のみなさまに安心していただけるお寺を目指しております。また、日蓮宗の正しい信仰を分かりやすくお伝えしたいと思っています。今あなたが悩んでいることはお坊さんに尋ねれば、「なんだ、そんな事だったのか」と言う事が意外とあるものです。小さなお悩みでも構いません。是非、当ページよりご連絡ください。
愛知県名古屋市 光耀寺
\
愛知県名古屋市 光耀寺
お悩み、費用面、なんでもご相談ください

寺院概要
寺院名 | 白毫山 光耀寺(びゃくごうさん こうようじ) |
---|---|
宗派 | 日蓮宗 |
住職名 | 大原廣昭 |
住所 | 〒456-0054 愛知県名古屋市熱田区千年1丁目18−16 |
アクセス | 県立熱田高校の直ぐ南側「南一番町」交差点から東へ2軒目 地下鉄からの乗り換えの場合 名城線『伝馬町』駅下車「伝馬町」乗り場から多加良浦行バスに乗り、千年一丁目で下車、徒歩5分 市バスの場合 市営バス:金山25系統「南一番町」バス停より徒歩1分 | お車の場合
電話番号 | 052-653-5917 |
HP | https://kouyouji.com |

お問い合わせ
こちらのフォームにご記入の上、
「送信する」ボタンを押してください。